top of page
食品生命科学科ブログ
食品生命科学科の学生・教員が日々の様子をブログでご報告!
月別アーカイブ
検索


糖尿病予防の旅に出よう!【食の情報09】
みなさん、こんにちは。食品生命科学科、特任助教の小手森です。 今回は、「食の情報」のひとつの実習科目、「公衆栄養学実習」を紹介します。 この実習では、人々の健康を脅かす要因を探り、健康に楽しく暮らすために必要な取り組みについて、国や自治体・企業などの立場から考えます。...
2021年3月5日


舌が痺れるラーメン!?青森グルメの塩分濃度を測ってみました!【食の情報08】
みなさん、こんにちは。食品生命科学科、特任助教の小手森です。 今日は国立がん研究センターの齋藤英子先生にご協力をいただき、青森グルメの塩分濃度を測っていただきました! 齋藤英子先生は、発展途上国の栄養調査のご経験もあり、本学の公衆栄養学実習にもご登壇いただいています♪...
2020年11月26日


麻布大学のデータサイエンスをご紹介します!【食の情報07】
「地球共生系データサイエンス・同演習」では、実社会でのデータサイエンス活用事例を知り、後半ではRを用いたデータ解析演習を行っています。学生さんから感想文をいただきましたので、ご紹介いたします!
2020年9月24日


食の情報を正しく楽しく伝えよう!【食の情報06】
今日は、食の情報の「魅力的な見せ方」についてご紹介します!しおケアカップって知っていますか?
2020年9月7日


麻布大学のデータサイエンス!:感想その②【食の情報07】
地球共生系データサイエンス第4回:「麻布大学における研究とデータサイエンス―栄養疫学研究のご紹介―」
小手森先生(生命・環境科学部)の講義に対する、4年生Kさんからの感想です。
2020年9月1日


麻布大学のデータサイエンス!:感想その①【食の情報07】
地球共生系データサイエンス第4回:
「麻布大学における研究とデータサイエンス ― 動物の中に眠るビッグデータ ―」
水野谷先生(動物応用科学科)の講義に対する、4年生Kさんからの感想です。
2020年9月1日


麻布大学のデータサイエンス!:感想その③【食の情報07】
地球共生系データサイエンス第5回:「麻布大学における研究とデータサイエンス ― 野外調査のデータサイエンス ―」
片平先生(環境科学科)の講義に対する、大学院生Tさんからの感想です。
2020年9月1日


麻布大学のデータサイエンス!:感想その④【食の情報07】
地球共生系データサイエンス第5回:「麻布大学における研究とデータサイエンス ― 温暖化研究におけるデータサイエンス ―」
生命・環境科学部の高田先生の講義に対する、大学院生Sさんからの感想です。
2020年9月1日


地球共生系データサイエンス、3日目が行われました!【食の情報05】
今年度からはじまった「地球共生系データサイエンス・同演習」、待望の第三回目講義の様子をお伝えします。Kunkun bodyってなんだ!?
2020年8月7日


地球共生系データサイエンス、2日目が開講されました!【食の情報04】
「地球共生系データサイエンス・同演習」の第2回講義が6月19日に開講されました。
2020年7月8日


食品生命科学科特設サイト‘学びの特色ページ’と学科キャラクター‘あざぶう’のお披露目をします!
学科特設サイトの‘学びの特色ページ’と、学科の新しいキャラクター‘あざぶう’をお披露目します!
2020年7月1日


地球共生系データサイエンス、開講しました!【食の情報03】
今年度から新規開講となった「地球共生系データサイエンス・同演習」、待望の第一回目講義の模様をお伝えします。受講者の皆さんは、第二回講義(6月19日)もお楽しみに!
2020年6月17日


研究結果を統合するメタアナリシスとは?【食の情報02】
食品生命科学科では、2019年度から「食の情報」分野を学科の学びの一つとして導入し、食のデータサイエンス教育を強化しています。
本日は、情報をまとめる方法の一つとして「メタアナリシス」をご紹介します。
2020年6月1日


【食の情報 01】 「食の情報」を活かして持続可能な社会をつくる
食品生命科学科では、2019年度から「食の情報」分野を学科の学びの一つとして導入し、食のデータサイエンス教育を強化しています。
2020年5月27日


「食の情報」「食の機能」「食の安全」の連載が始まります!
食品生命科学科では、
食を取り巻くあらゆる情報の収集・分析・発信に必要なスキルを身につけ、
食の機能と安全に関する知識と経験を実践に活かし、
豊かな食生活の創造と健康の維持・増進に貢献する人材を育てることを目的としています。
2020年5月25日


食のデータサイエンス、始動~ミッションはこれだ!
食のデータサイエンス研究室は、食品生命科学科の3つの特色のうち「食の情報」の基幹研究室として、5月1日付で新たに設置されました。
人の健康と豊かな食生活に、データの力で貢献することをミッションとし、その手段として栄養疫学研究を推進します。
2020年5月8日


2019年度から「食の情報」分野が導入されています
食品生命科学科では、2019年度から「食の情報」分野を学科の3本柱の一つとして、食のデータサイエンス教育を強化しています。
2019年12月9日
カテゴリー検索
bottom of page