教えて先輩!在学生に聞いてみた~食品分析化学研究室編~
ブログを読んで下さっている皆さんこんにちは♪ 各研究室の先輩に、研究のこと、授業のこと、大学生活のこと・・・色々聞けるブログ連載の第4弾です。 今回は、食品分析化学研究室所属の4年生であるOさん、Mさん、Tさんの女子会にお邪魔してお話を伺いました。 それではどうぞ! Q1. どのような研究をしていますか? Oさん(以下O):マガキの養殖方法が味に影響するのかについて研究しています。 Tさん(以下T):私たち3人チームで一つの研究を行っています。 Q2. 研究で面白いところ、大変なところは? O:期待していたような結果が出なかった時ですね…。 Mさん(以下M):そうだね。私は分析データの解析する量が多い事かな~。 T:でも大変なのも研究の醍醐味だよね(笑)。研究で楽しいことは官能評価(味の違いを評価すること)かな。牡蠣おいしいです! M:やっぱり自分の好きな食品がテーマだと楽しいよね♪ Q3.研究室の雰囲気は? M:アットホームですね。官能評価を協力してもらうこともあるから研究室員同士の会話も多いです。 O:あとなにより先生方が優しくてかわいい!研