top of page
食品生命科学科ブログ
食品生命科学科の学生・教員が日々の様子をブログでご報告!
月別アーカイブ
検索
2020年5月28日
【食の安全 01】麻布大学HACCP管理論、全国の大学に先駆けてはじまっています!
今日から、食品生命科学科3つの「学びの特色」のうちの1つである「食の安全」の連載を始めます。どうぞよろしくお願いします!
突然ですが、
日本で食中毒にかかる人は1年間にどれぐらいいるか知っていますか?
2020年5月27日
【食の情報 01】 「食の情報」を活かして持続可能な社会をつくる
食品生命科学科では、2019年度から「食の情報」分野を学科の学びの一つとして導入し、食のデータサイエンス教育を強化しています。
2020年5月25日
「食の情報」「食の機能」「食の安全」の連載が始まります!
食品生命科学科では、
食を取り巻くあらゆる情報の収集・分析・発信に必要なスキルを身につけ、
食の機能と安全に関する知識と経験を実践に活かし、
豊かな食生活の創造と健康の維持・増進に貢献する人材を育てることを目的としています。
2020年5月21日
登校禁止・遠隔授業でお困りのときはここに連絡!
麻布大学では色々なサポート体制を整えています(利用しないなんて損!)
ささいなことでも、今さらなことでも構いません。
不安なこと、困ったことがあったときは、気軽にメールで相談してみましょう!
2020年5月8日
食のデータサイエンス、始動~ミッションはこれだ!
食のデータサイエンス研究室は、食品生命科学科の3つの特色のうち「食の情報」の基幹研究室として、5月1日付で新たに設置されました。
人の健康と豊かな食生活に、データの力で貢献することをミッションとし、その手段として栄養疫学研究を推進します。