top of page

ご近所散策がてら野草観察;守口徹教授【教員コラム02】

皆さこんにちは。今日は、好評の教員コラム第2弾!

オメガ3脂肪酸の新しい機能を次々と報告され、多数のTV出演経験もある、食品栄養学研究室の守口徹教授のコラムです。

こんなに身近にも生薬が?!長く薬学研究に携わってこられた守口先生ならではの視点、お楽しみください!


-----------------

季節の変化を感じませんか?

新型コロナウイルス感染による外出自粛も緩和されたので,散歩がてら,家の周りを散策してみました. 何度も見たことがあるのに,名前の知らない花をたくさん見ることができます.

写メを撮って,調べてみる・・・

学生の頃は,花びらの数,葉っぱのつき方や形を図鑑で調べなくてはならなかったのですが,

今や,ネットを使って,「風車みたいな花」,「黄色い小さな花」など,

見た感じをそのまま検索すればすぐにわかります. 今日はそのいくつかを紹介します.

テイカカズラ

最初の写真は,「風車みたいな花」でわかった「テイカカズラ」という3 cmくらいの花です. 藤原定家が亡くなった彼女を忘れられず,ツタに生まれ変わって彼女のにからみついた伝説からつけられたとか・・・ なるほど!


次は,「紫の花」,「黄色い花」でわかった花です. 見たことあると思います.

「ムラサキカタバミ」と「カタバミ」です.

葉っぱもハートの形をして可憐なのですが,

江戸時代に日本に入ってきた外来種で,要注意外来生物の一つに指定されていました.

カタバミ
ムラサキカタバミ












三つめは,「ドクダミ」. みなさん「ドクダミ」って知っていますか?

これから「ドクダミ」の花の開花時期になります.

5月下旬くらいから横浜線矢部駅の相模原側のホーム北側や,本学内の建物の隅にも3 cmくらいの白い可愛らしい花を見ることができます.

「ドクダミ」は,独特の臭みがあって敬遠されがちですが,身近な雑草?いや!いや!生薬なのです.

私の学生時代には,実習で半日かけて,「ドクダミ」のスケッチをしたことがあります.

古くから三大民間薬のひとつとして,扱われてきた「ドクダミ」は,健胃,利尿や消炎などの効果が知られています. 「〇健〇茶」にも使われているんですよ!

そんな生薬が,都会の隅っこに未だに生えているなんて・・・.

普段,臭いがもとで嫌われがちなドクダミですが,そんな底力があるところに応援したくなります.

がんばれ!雑草たち!!

ドクダミ
ドクダミ











-----------------


皆さんはこれらの草花の名前、いくつご存知でしたか?

身近なところで健気に花をつける雑草たち。ぜひ探してみてはいかがでしょうか。

次回のコラムは、山本純平先生です。


-----------------

守口先生のYouTube動画はこちら↓


守口先生の研究内容が気になった方は是非こちらもご覧下さい!

機能性脂質学研究室 特設サイト https://sites.google.com/view/azabulfls


******

4月から食品生命科学科では魅力を伝えるコンテンツの充実化を図っています!

●YouTube

食品生命科学科のYouTubeチャンネルを4月から開設しました!

新サイトとともにあわせてご覧いただき、この動画いいね!と思ったらチャンネル登録&高評価で応援をお願いいたします!

新サイト右上の動画アイコンからも飛べます!

●Twitter

食品生命科学科のTwitterも4月からパワーアップしております!

ブログのお知らせだけでなく、学校からのお知らせや「食」にまつわるトピックなどなど、日々の生活に役立つ情報をお知らせしています。

ぜひぜひこちらもフォローいただき、このツイートおもしろい!と思ったら「いいね」と「リツイート」で応援してくださいね!


Comentarios


bottom of page