【2021学生ブログ④】夏季開催!食品生命科学科の来校型オープンキャンパス
こんにちは🤗 食品生命科学科3年のT、Kです。 前回のオープンキャンパス開催から早1カ月、本学では7月4日にもオープンキャンパスが開催され、今回も私たち学生スタッフはサポーターとして参加させていただきました! 初めに、オープンキャンパスに参加していただいた皆様、コロナ禍の中のご来学、誠にありがとうございました! 今回も入念なコロナ対策をした上で実施しましたが、安心して楽しんでいただけたでしょうか? 今回は「小麦粉からガムを制作し、その成分の正体や小麦の特性を学ぶ」実習体験と、「食品を醸す(かもす)カビの顕微鏡観察」、そして私たち学生スタッフとの「大学生活や受験に関するグループ相談」をツアー型にて開催いたしました。 生命・環境科学部棟の実習室では、食品健康科学研究室所属の澤野先生が「小麦粉でガムを作ろう!」の実習をサポートしてくださりました。 この実習体験、実は2年生後期に受講する「食品学実習」の一部なんです! ↑写真中央、白衣を着ているのが澤野先生♪にこやかで優しい先生です! 実習体験では、小麦粉をこねて生地を作り、作った生地を水で洗ってガムを