top of page
食品生命科学科ブログ
食品生命科学科の学生・教員が日々の様子をブログでご報告!
月別アーカイブ
Search


実習で企画・製造した肉まんを大学祭で販売しました!
10月28日・29日は大学祭でした!
食品開発PBL実習では、「大学生が食べたい肉まん」をテーマに企画・開発した肉まんを大学祭で販売しました。
Dec 4, 2023


島根県美郷町で宿泊研修を行いました!
麻布大学では、2021年より島根県美郷町にフィールドワークセンターを開設しました。
今年は、食品開発PBL実習の一環で3泊4日の宿泊研修を行い、その様子が美郷町公式のnoteにアップされました。
Nov 1, 2023


2023年度食品開発PBL実習 肉まんを工場製造しました!
千葉県鎌ケ谷市の中華まん専門メーカー・東葛食品株式会社様の工場にお邪魔して、
試作を重ねた肉まんの本番製造を行いましたので、その様子をお届けします!
Sep 20, 2023


食品開発PBL実習 表彰式を行いました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の山本・小手森です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習、いよいよフィナーレです! 盛況だった大学祭を振り返り、これまでの総括と表彰式を行いました。 最終発表会では各班が大学祭での売り上げや、アンケート結果の分析結果、改善点などにつ...
Dec 5, 2022


食品開発PBL実習 大学祭で中華まんを販売しました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 10月29日、30日は大学祭でした。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習では、大豆ミートを使って「中華まん」を作り、大学祭で販売しました。 大盛況で、あっという間に売り切れでした!...
Dec 2, 2022


食品開発PBL実習 中華まんを工場で製造しました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 一日の終わりの帰り道、あったかい中華まんが食べたくなる季節ですね😊 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習では、 大豆ミートを使って「中華まん」を作り、大学祭で販売します!...
Oct 27, 2022


食品開発PBL実習 大学祭で中華まんを販売します!
こんにちは!食品生命科学科教員の小手森です。 10月29日、30日は、麻布大学の大学祭です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習で開発した大豆ミートでつくった中華まんを大学祭で販売しますので、皆さんぜひ食べに来てください!...
Oct 21, 2022


食品開発PBL実習 中華まんの餡を試作しました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 すっかり秋めいて、中華まんがおいしい季節が近づいてきました😊 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習の紹介です。 この実習では、大豆ミートを使って「中華まん」を作り、大学祭で販売します!...
Oct 3, 2022


食品開発PBL実習 中華まんメニューを考案中です!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習の紹介です。 この実習では、大豆ミートを使って「中華まん」を作ります! 中華まんの中身って、種類がたくさんあって、迷ってしまいますね。...
Jul 29, 2022


【学生ブログ】L学部見学会を実施しました!
みなさんこんにちは!食品生命科学科の学生です。 7/16、23、24にL学部見学会がありました♪ 食品生命科学科にも多くの参加者が来てくださいました。 このブログでは、見学会の内容について紹介します😎 ① 実習体験~お米の鮮度を判定しよう!~...
Jul 26, 2022


食品開発PBL実習 中華まんを試食しました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習の紹介です。 この実習では、「中華まん」を作ります! この日は、中華まん製造にご協力いただく東葛食品株式会社( https://www.toukatsu.co.jp/...
Jul 4, 2022


食品開発PBL実習 特別講義を受講しました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習の紹介です。 この実習では、「中華まん」を作ります! 中華まんを企画・製造・販売するには、たくさんのことを知らなければいけません。...
Jun 27, 2022


食品開発PBL実習 中華まん つくります!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習の紹介です。 この実習では、「中華まん」を作ります! そう、実際に作って、販売しちゃうのです。 製造は中華まん専門メーカーの東葛食品株式会社さんにご協力をいただいて、大学祭で販売する...
May 23, 2022


聖パウロ学園高等学校の生徒さんが来校されました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 5月13日に、聖パウロ学園高等学校の生徒さんが麻布大学に見学に来られました! 麻布大学と聖パウロ学園高等学校は、教育連携として「探究ゼミ授業」を行っています。 食品生命科学科に関係する生徒さんは、「中華まんコース」、「梅干しコ...
May 19, 2022


人とお酒のイイ関係セミナー by アサヒビール(食品生理学研究室×食品衛生学研究室)
人とお酒のイイ関係セミナー by アサヒビール
アサヒビール株式会社が行っている海洋マイクロプラスチック問題への取り組みや、「森のタンブラー」の開発に至る背景を聞くことができ貴重な経験となりました。
Feb 24, 2020


10月のイベント(食品生理学研究室)
10月の食品生理学研究室は大学祭やハロウィンパーティーと行事が盛り沢山でした。
Nov 11, 2019


麻布大学附属高校の家庭科部の皆さんとこんにゃくを作りました!
麻布大学附属高校の家庭科部の皆さんと一緒に、食品応用科学研究室の澤野先生の指導のもとこんにゃく作りをしてきました!
Oct 3, 2019
書類選考結果『学生による中華まんアイデアメニュー2019』
先日行われました厳正な審査の結果、応募総数56件の中から3件のアイデアが書類選考を通過しました。
Sep 4, 2019
カテゴリー検索
bottom of page