top of page
食品生命科学科ブログ
食品生命科学科の学生・教員が日々の様子をブログでご報告!
月別アーカイブ
検索
2023年12月4日
実習で企画・製造した肉まんを大学祭で販売しました!
10月28日・29日は大学祭でした!
食品開発PBL実習では、「大学生が食べたい肉まん」をテーマに企画・開発した肉まんを大学祭で販売しました。
2023年11月1日
島根県美郷町で宿泊研修を行いました!
麻布大学では、2021年より島根県美郷町にフィールドワークセンターを開設しました。
今年は、食品開発PBL実習の一環で3泊4日の宿泊研修を行い、その様子が美郷町公式のnoteにアップされました。
2023年9月20日
2023年度食品開発PBL実習 肉まんを工場製造しました!
千葉県鎌ケ谷市の中華まん専門メーカー・東葛食品株式会社様の工場にお邪魔して、
試作を重ねた肉まんの本番製造を行いましたので、その様子をお届けします!
2022年12月5日
食品開発PBL実習 表彰式を行いました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の山本・小手森です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習、いよいよフィナーレです! 盛況だった大学祭を振り返り、これまでの総括と表彰式を行いました。 最終発表会では各班が大学祭での売り上げや、アンケート結果の分析結果、改善点などにつ...
2022年12月2日
食品開発PBL実習 大学祭で中華まんを販売しました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 10月29日、30日は大学祭でした。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習では、大豆ミートを使って「中華まん」を作り、大学祭で販売しました。 大盛況で、あっという間に売り切れでした!...
2022年10月27日
食品開発PBL実習 中華まんを工場で製造しました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 一日の終わりの帰り道、あったかい中華まんが食べたくなる季節ですね😊 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習では、 大豆ミートを使って「中華まん」を作り、大学祭で販売します!...
2022年10月21日
食品開発PBL実習 大学祭で中華まんを販売します!
こんにちは!食品生命科学科教員の小手森です。 10月29日、30日は、麻布大学の大学祭です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習で開発した大豆ミートでつくった中華まんを大学祭で販売しますので、皆さんぜひ食べに来てください!...
2022年10月3日
食品開発PBL実習 中華まんの餡を試作しました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 すっかり秋めいて、中華まんがおいしい季節が近づいてきました😊 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習の紹介です。 この実習では、大豆ミートを使って「中華まん」を作り、大学祭で販売します!...
2022年7月29日
食品開発PBL実習 中華まんメニューを考案中です!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習の紹介です。 この実習では、大豆ミートを使って「中華まん」を作ります! 中華まんの中身って、種類がたくさんあって、迷ってしまいますね。...
2022年7月26日
【学生ブログ】L学部見学会を実施しました!
みなさんこんにちは!食品生命科学科の学生です。 7/16、23、24にL学部見学会がありました♪ 食品生命科学科にも多くの参加者が来てくださいました。 このブログでは、見学会の内容について紹介します😎 ① 実習体験~お米の鮮度を判定しよう!~...
2022年7月4日
食品開発PBL実習 中華まんを試食しました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習の紹介です。 この実習では、「中華まん」を作ります! この日は、中華まん製造にご協力いただく東葛食品株式会社(https://www.toukatsu.co.jp/)の鈴木先生にお越...
2022年6月27日
食品開発PBL実習 特別講義を受講しました!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習の紹介です。 この実習では、「中華まん」を作ります! 中華まんを企画・製造・販売するには、たくさんのことを知らなければいけません。...
2022年5月23日
食品開発PBL実習 中華まん つくります!
こんにちは! 食品生命科学科教員の小手森です。 食品生命科学科の目玉授業、食品開発PBL実習の紹介です。 この実習では、「中華まん」を作ります! そう、実際に作って、販売しちゃうのです。 製造は中華まん専門メーカーの東葛食品株式会社さんにご協力をいただいて、大学祭で販売する...
2021年9月14日
【2021学生ブログ⑪】2021オープンキャンパス総まとめ!
こんにちは、食品生命科学科のYです。 麻布大学では8月21〜27日の7日間にオープンキャンパスが開催されました。参加してくださった高校生、保護者の皆様ありがとうございました! 私は、実習体験と学生相談コーナーのスタッフとして参加させていただきました。...
2021年9月10日
【2021学生ブログ⑩】卒業生トークショー開催!2021オープンキャンパス
みなさん、こんにちは! 今回のオープンキャンパスで、卒業生トークショーの司会進行を務めたI.Y.です! 来場された方はいかがだったでしょうか? 就職のことを少しでもイメージしやすくなっていれば嬉しいです! 今回のオープンキャンパスでは、7日間のうちに様々な企業でお勤めの卒業...
2021年9月1日
【2021学生ブログ⑨】AIを使って画像の自動認識技術を体験しました!
こんにちは!食品生命科学科4年のK.Iです。 残暑が続いていますが、本学では8月21日~27日にもオープンキャンパスが開催され、今回も私達学生スタッフはサポーターとして参加させていただきました。 初めに、オープンキャンパスに参加していだたいた皆様、コロナ禍の中お越しいただき...
2021年8月31日
【学生ブログ⑧】あなたも「オイルソムリエ」になれるかも? 2021オープンキャンパス実習体験
みなさんこんにちは!食品生命科学科2年のTです! 麻布大学では8月21日~27日の7日間、オープンキャンパスが開催されました。 オープンキャンパスに参加していだたいた皆様、コロナ禍の中お越しいただきありがとうございました!...
2021年8月6日
【2021学生ブログ⑥】「研究室はいつ決めました?」に答えてみた!
皆さんこんにちは! 食品生命科学科3年のTです。 今回は、オープンキャンパスの学生相談会で、高校生のみなさんからよく受ける 「研究室はいつ決めましたか?」という質問に対して、 3人の三年生に、「研究室は麻布大学に入る前に決めていたのか?」そして最終的に「どんな理由で決定した...
2021年7月14日
【2021学生ブログ④】夏季開催!食品生命科学科の来校型オープンキャンパス
こんにちは🤗 食品生命科学科3年のT、Kです。 前回のオープンキャンパス開催から早1カ月、本学では7月4日にもオープンキャンパスが開催され、今回も私たち学生スタッフはサポーターとして参加させていただきました! 初めに、オープンキャンパスに参加していただいた皆様、コロナ禍の...
2021年6月11日
【2021学生ブログ②】来校型の食品生命科学科のオープンキャンパス開催!
こんにちは😊 食品生命科学科3年のT、Kです。 6月6日の日曜日、本大学にて来校型のオープンキャンパスが開催され、私達はその学生スタッフとして参加させていただきました〜! オープンキャンパスに参加していただいた皆様、本当にありがとうございました!...
カテゴリー検索
bottom of page